
U-NEXTは映画やドラマ・アニメの視聴ができるだけでなく、マンガや雑誌を読む事も出来るので、他の動画配信サービス(VOD)ではあまりないU-NEXT独自の特徴と言えます。
今回は、そんなU-NEXTの2021年度における料金やポイント、支払いについてご紹介していきます。
・U-NEXTの月額料金は高い?それとも適切?
・ポイントって何に使えるの?
・支払い方法の種類は?
・契約のタイミングはいつがおすすめ?
特に上記の4つのポイントにスポットを当てながら解説し、主要動画配信サービス(VOD)とも料金比較をしているので、どのサービスを利用しようか検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
U-NEXTの料金プラン
押えておきたいのは「U-NEXTはいくらかかるのか?」です。
月額料金とサービス内容が釣り合っていないと「使ってみよう!」とはなりません。
2021年度のU-NEXTの月額料金を知った上で、「他社との金額差やサービスの違いは何があるのか?」が気になるところでなので確認していきましょう。
月額料金
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)ですが、この金額だけを見ると、他の動画配信サービスよりも少し高いように感じてしまいます。
しかし、初めにお話ししたように、U-NEXTは動画配信にプラスしてマンガや雑誌も見ることができます。
そのため、U-NEXTでの料金の考え方は以下のようになっています。
ビデオ見放題/990円+雑誌読み放題/500円+ 1,200ポイント/500円=1,990円(税込2,189円) |
ビデオ見放題の金額だけ見れば、他のサービスと比べてさほど高いというわけではありません。
動画配信サービスと雑誌読み放題サービス2つに加入していると考えれば、加入するサービスによってはU-NEXTの方が安くなる場合もあります。
(例)コミックシーモア読み放題フル/1480円+ Netflixべシックプラン/880円=税込2,360円 |
逆に考えると、U-NEXTではこの2つ(ビデオ見放題と雑誌読み放題)を切り離して契約する事ができないので、必要がない方にはデメリットになります。
主要5社の料金比較
他社と比べると、U-NEXTはどの位置になるのでしょうか?今回は主要5社と比較していきます。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
U-NEXT | 2,189円 |
hulu | 1,026円 |
Netflix | ベーシック:880円/スタンダード:1,320円/プレミアム:1,980円 |
dTV | 550円 |
Amazon prime video | 550円 |
※全て税込金額です。
他社の「動画見放題」サービスと比べると、U-NEXTの料金は高めになりますが、漫画や雑誌なども見放題という付随しているサービスがあるので、一概に金額だけの比較では決められないでしょう。
月額プラン1490とは?月額料金との違い
U-NEXTには、月額料金とは別に「月額プラン1490」というプランがありますが、月額料金と何が違うのでしょうか?
■ 月額1,490円(税込:1,639円)
■ 毎月のポイント付与がない(1,200ポイント → 0ポイント)
■ 1年以内に解約すると解約金5,000円(非課税)が発生
「月額プラン1490」は、月額料金(税込;2,189円)で受け取れていた毎月1,200ポイントが付与されないプランです。
また、長期利用者向けのプランとなるため、1年以内に解約をしてしまうと、違約金が発生します。
そのため、長期利用するかわからない方にはメリットがないので、おすすめできないプランですが、「U-NEXTを1年以上利用する予定だけど、有料作品は見ないからポイントは要らないよ」という方は、月額料金が安くなる分、検討してみても良いかもしれませんね。
料金の請求日と締め日について
U-NEXTにおける料金の請求日は、基本的には月末に締め日がきて、翌月1日に請求されます。
引き落としについては、設定している方法によって違うので注意しましょう。
カード払いであればそのカードの引き落とし日、キャリア決済を利用している場合は各携帯キャリアが請求を受理したタイミングで請求されます。
U-NEXTのサービス内容
動画配信サービスだけでなく、付属のサービスがついているU-NEXTですが、ここで基本的なサービス内容のおさらいをしていきます。
先ほどもお伝えしましたが、他動画サービスと一概に金額だけでは比較することが難しいのが「U-NEXT」です。
元々複数のサービスがセットになっているプランしかないので、他サービスと比較する際は、月額料金と同じくらい大切な「サービス内容」を含め考えていきましょう。
■ 20万本以上の動画が見放題
■ 80誌以上の雑誌が読み放題
■ 毎月もらえるポイントでレンタルや購入が可能
■ ダウンロード機能アリ
■ アダルトやAV作品も見放題
U-NEXTの特徴は、1つのアプリ内で動画視聴だけでなく、マンガや雑誌も読める点です。
1つの契約(アカウント)で複数サービスの利用ができるプランは、他社でも用意されていることがありますが、その場合、アプリそのものは別で、利用するためには2種類のアプリをインストールしなければならないことがほとんどです。
U-NEXTであれば、2つのサービスを1つのアプリでまとめられるので、アプリの切り替えが不要になるので、これは大きなメリットですね。
また、月額料金の中に元々から有料サービスを購入するためのポイントが付いてくるので、配信されたばかりの「有料の最新作」もそのポイントを利用して、すぐに視聴することが可能です。
U-NEXTは全ての作品は見放題??
U-NEXTの作品は全て見放題なのでしょうか?
ここまでポイントのお話をしているので、お気付きの方もいるかと思いますが、U-NEXTには有料レンタル(PPV)作品があります!
*PPVは「個別課金」とも言われています。
レンタル金額は作品によって異なり、安いもので約100円から・・・高いものだと1,000円ほどの作品もあり、有料作品は毎月貰えるポイントで購入することができます。
U-NEXTの音楽ch 定額聞き放題サービスについて
U-NEXTには動画配信サービスの他に、SMART USENが定額で聴き放題になるサービスもあります。
このサービスは、月額539円(税込)で600ポイントを購入し、そのポイントからSMART USENの利用料539円(税込)が支払われることで、聴き放題となる仕組みです。
残りの61ポイントは、ビデオや書籍の購入に利用することができます。
月に1度もSMART USENを利用しなかった場合は、ポイントは丸々戻ってきて、他のことに利用することが可能なので、使わなかったとしても無駄になりません。
その他のオプションサービス
U-NEXTはその他にもNHKで放送されたものが観れる「まるごと見放題パック」月額990円(税込)なども用意されています。
動画配信サービスだけでなく、様々なサービスを提供しているのでチェックしてみてください。
月額会員でなくても視聴できる方法とは?
U-NEXT内でアーティストの無観客ライブの配信が行われることがあります。
そのライブに関しては、チケットを購入することで、月額会員でなくても参加することが可能です。
U-NEXTのポイントやUコインについて解説
U-NEXTには、ポイントとは別にUコインというものがあります。
この「ポイント」と「Uコイン」の2つには、決定的な大きな違いがあるので確認していきましょう。
ポイントって何?
U-NEXTでは、月額料金の中に初めから1,200ポイントが含まれています。
このポイントで、有料の作品をレンタルして再生することが可能です。
無料体験中でも600ポイント受け取ることができるので、お試し中でも有料作品を見ることができます。
ポイントは繰り越すこともでき、後からまとめて利用することも可能ですが、有効期限はあるので注意してくださいね。
どんな作品ならポイントで見られるの?
「ポイントを利用して0円でレンタル」と記載があるものに関しては、ポイントでレンタルすることが可能です。
やはり、最新作はポイント購入が必要なものが多く、新作か準新作なのかなど作品によって必要なポイント数が変わります。
Uコインって何?ポイントと違うの?
Uコインとは、iOSのU-NEXTアプリのみで利用できる専用コインです。
ポイントと同じように、Uコインを使って有料コンテンツの購入ができますが、ポイントと合算することはできません。
U-NEXTと他社インターネットサービスが連携したプラン登場
U-NEXTには、他社インターネットサービスとセットになったプランがあるのは知っていますか?
それも1つではなく複数あり、U-NEXTだけで契約するよりも、セットにした方がお得に利用できることがあります。
U-NEXT光
1つ目にご紹介するのは「U-NEXT光」です。
複数プランがありますが、基本的なプランの料金は以下の通りになります。
マンションタイピ | ファミリータイプ |
---|---|
通常3,828円(税込) | 通常5,478円(税込) |
にねん割3,498円(税込) | にねん割4,620円(税込) |
U-NEXT光は、U-NEXTがフレッツ光の回線を請け負ってサービス提供しているものです。
U-NEXT for so-net
2つ目にご紹介するのは「U-NEXT for so-net」です。
これは、so-netがU-NEXTをオプションサービスとして提供しています。
月額料金は通常のものと同じで2,189円(税込)です。
月額料金やサービス自体は同じですが、初回申し込み時の特典に違いがあります。
通常のU-NEXTでは無料期間にもらえるポイント600ポイントですが、U-NEXT for so-netで申し込みした場合2,000ポイント貰うことができるのです。
フレッツ光オプション
フレッツ光では、いくつか動画配信サービスがオプションに準備されています。
その中にU-NEXTも含まれているのですが、月額料金は通常のものと同じで2,189円(税込)になります。
コミュファ光ビデオ
コミュファ光ビデオでは、U-NEXTでも2種類のプランが用意されており、月額料金と付与ポイントは以下の通りです。
■ コミュファ光ビデオ(U-NEXT):月額550円(税込)/880ポイント
■ コミュファ光ビデオ月額プラン990(U-NEXT):月額1,089円(税込)/0ポイント
「コミュファ光ビデオ(U-NEXT)」と「コミュファ光ビデオ月額プラン990(U-NEXT)」では、視聴できる作品が違います。
また、コミュファ光ビデオ(U-NEXT)は見放題ではなく、購入したポイント分の作品を再生することができるプランです。
現在、コミュファ光ビデオ(U-NEXT)は2ヶ月無料で利用できるキャンペーンが行われています。
また、最低利用期間があり、2ヶ月以内に解約手続きをしてしまうと、解約金1,100円(税込)が発生するので気をつけましょう。
U-NEXTの支払い方法について
月額料金をどのような支払い方法で設定できるのかも、そのサービスを契約するにおいて結構重要なポイントですよね。
U-NEXTは、様々な方法で支払い設定することができます。
■ クレジットカード
■ キャリア決済
■ U-NEXTカード、U-NEXTギフトカード
■ その他の方法(楽天ペイ/Amazon.co.jp/AppleID)
クレジットカード
まず1つ目は、クレジットカードです。
クレジットカードで設定できるカードの種類は5種類です。
■VISA
■Master Card
■JCB
■アメリカン・エキスプレス
■ダイナースクラブカード
キャリア決済
キャリア決済は、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル全て利用できます。
しかし、支払いできるのは月額料金のみで、有料作品の料金を直接支払うことはできません。
また、一番初めにU-NEXTを登録するときには、支払い方法にキャリア決済を選ぶことはできますが、他の決済方法からキャリア決済に変更することはできないので注意が必要です。
U-NEXTカード、U-NEXTギフトコード
U-NEXTカード・U-NEXTギフトコードは、コンビニなどで購入してチャージできるタイプの決済方法です。
必要なときだけ使いたい方に良い方法かもしれませんね。
その他の支払い方法
その他に3つの支払い方法があります。
■楽天ペイ
■Amazon.co.jp
■AppleID
楽天ペイに関しては、有料作品の料金を直接支払うことはできません。
U-NEXTの料金体系に関する注意点
では契約時に何を注意すると良いのでしょうか?
料金体系に関する注意点をご紹介します。
見放題とPPV(個別課金)の違い
見放題については、名前の通り制限なく作品を再生することができます。
PPV(個別課金)については「レンタル」と「購入」の2種類あるので注意しましょう。
月初めの契約がお得な理由
U-NEXTは、日割り計算ができません。
そのため、月途中から利用開始したとしても1ヶ月分の料金が発生しますので、無駄なく利用するには、月初めに契約すると良いですよ。
ポイントを使い切るとチャージが必要
毎月、月額料金で1,200ポイント受け取ることができます。
このポイントを全て消費してしまったけれど、まだ再生したいものがある場合は、チャージすることが可能です。
ポイントの翌月スライドや換金について
ポイントが残った場合は、翌月まとめて使うこともできます。
しかし、換金することはできません。
解約後に料金が請求される本当の理由
U-NEXTは、解約後に料金が請求されることがあります。
解約したのに請求が来たらびっくりしますが、冷静になって下さい!
U-NEXTの料金は、月末締めの翌月1日に請求され、動画配信サービスでは珍しく後払いのため、解約後にも1度だけ請求が届くのです。
まとめ
今回は、2021年度におけるU-NEXTの料金体系やポイント、支払い方法などについてご紹介しました。
動画配信サービスだけで考えると少し料金が高いですが、ポイントが毎月もらえたり、動画だけでなくマンガや雑誌を読むことができるので、付属サービスまで含めると高いサービスとは言えないでしょう。
また、アダルトやAVといった「エロい大人の動画」も見放題で利用する事が出来るので、幅広いジャンルを取り扱っているオールラウンドタイプの動画配信サービスと言えます。
U-NEXTは、「動画配信サービス+雑誌読み放題サービス」の利用をしている方または検討している方に向いているサービスです。
月額料金は日割り計算できないので、契約をするのであれば、月初に行うことをオススメします。